傘と水たまりと白目な送迎
これはただの吐き出しなんですが
雨の日、そして雨が上がって道路がまだ濡れている日の保育園送迎が
ほんっっとうに大変!!白目!!
これって、うちだけ?それともみんなそう?
息子、傘と水が大好き問題
うちの息子は、雨そのものというより「傘」と「水」が大好き。
なぜ傘が好きなのかは謎ですが、
私に抱っこされながら一緒に傘をさすのも、自分で傘を持って歩くのも大好き。
そんなに好きならと、かわいい傘もを買ってみました。
【ランキング1位受賞】耳付き 傘 キッズ キャラクター 47cm 45cm | ディズニー キティ マイメロディ クロミ シナモロール サンリオ トイストーリー トーマス ピカチュウ ポケモン ドラえもん すみっコぐらし プーさん パウパトロール チェイス 子供 男の子 女の子 雨傘 かさ 価格:660円~(税込、送料別) (2025/6/13時点) 楽天で購入 |
保育園スタイルと苦労ポイント
実際は傘を自分で持って歩くのはすぐ疲れちゃうので、
送迎は基本「私が傘をさして、息子を抱っこ」スタイル☂️
で、最大の難所が"保育園に到着して傘を閉じるとき"
傘を閉じるのがイヤみたいで、毎回大泣き。白目その①
雨上がりも地味にハード
雨が上がっていても油断できません。
朝は雨、夕方には止んでいて傘を持って行かなかったとき
保育園にある他の子の傘を見てほしいと大泣き。白目その②
さらに、水たまりを見つけるとすかさず足でチャパチャパ!
(これはOK、むしろかわいい)
最近では、水たまりやマンホールの上に座って、水を手でチャパチャパ
(これも100歩譲ってOK…)
でもそこから 一歩も動かなくなる。白目その③
抱っこして移動しようとすると 大泣き&大暴れ。白目その④
親としての葛藤と救い
長時間座ってると冷えそうで心配だし、
通りすがりの人たちにめちゃくちゃ見られる笑
でも、みんなニコニコしてくれるのが唯一の救い。
普段、息子と過ごしていて「大変だな~」って思うことは少ないんだけど、
雨の日・雨上がりだけはほんっっとうに大変。
でも、これもきっと今だけの思い出になるんだろうな〜と思って、
毎回白目になりながらも頑張っています笑
他のご家庭の雨の日送迎エピソードや工夫も知りたい🤔