雨の日も暑い日もOK!神奈川のおすすめ室内遊び場3選

「雨の日にどこで遊ばせよう?」「暑すぎて外遊びは無理」
そんなときに頼れるのが、子連れにやさしい室内遊びスポット。


今回は実際に行ってみて良かった、神奈川県内のおすすめ施設を3つご紹介します。
授乳室やベビーカー置き場、混雑状況などもまとめているので、ぜひお出かけの参考にしてください🙌思います!

①横浜アンパンマンこどもミュージアム(横浜市)

横浜アンパンマンこどもミュージアム
📍 JR横浜駅東口から徒歩10分/みなとみらい線 新高島駅3番出口から徒歩3分

みんな大好きアンパンマンの世界!
息子が1歳(ハイハイ&つたい歩き期)と、2歳目前の2回行きました。

キャラクターグリーティングや各種イベントがあるので
イベントスケジュールを確認して事前予約がおすすめ!
(当日も空きがあれば予約できるみたいですが、入場制限があるので、
早めに事前予約しておくのが無難)

  • 1歳のとき:アンパンマンを認識していなくても、純粋に遊び場として楽しめた
  • 2歳のとき:アンパンマンを理解していたので、ショーを2回も観て大興奮👏

夏季限定で「水あそびひろば(2025年6月21日〜10月5日)」もオープン。お着替え必須です!

💰 料金
子どもは1歳から大人と同じ料金(2,200〜2,600円)。
→ アンパンマンをしっかり認識できる年齢で行ってもよかったかも🤔

🍴 食事

  • アンパンマンレストランは「順番待ちシステム」あり。早めに登録して遊びながら待つのが◎
  • フードコートは並ぶしかないので混雑覚悟。

👶 子連れメモ

  • 授乳室・おむつ交換台(1F・3F)完備、キッズトイレあり
  • 液体ミルク販売あり
  • 調乳器・電子レンジあり
  • ベビーカーは3F不可、2Fに置き場あり
  • レストラン・フードコートにキッズチェアあり

👉 さすがの設備!子連れ目線で安心して過ごせます。


②ボーネルンド あそびのせかい グランツリー武蔵小杉店

あそびのせかい グランツリー武蔵小杉店のご案内
📍東急東横線・JR武蔵小杉駅から徒歩4分

「体力をとことん削りたい!」というときにぴったりの遊び場。
1DAYパスと年間・マンスリーパスは事前予約はできますが
基本的に事前予約は特に不要だと思います🤔
(何回かいってますが、いつも予約無しですぐ入れてます)

  • 巨大トランポリン、サイバーホイール、ボールプールなど体を使った遊びが豊富
  • ジオラマ・おままごとなど知育系遊びも充実
  • 6〜18ヶ月の赤ちゃん専用スペースあり(0歳から安心!)

💰 料金(一部抜粋)

  • 赤ちゃん(6〜11ヶ月):平日¥400/休日¥600(60分)
  • 子ども(1〜12歳):平日¥800/休日¥1,000(30分)
  • 大人:¥700(交代制OK・延長なし)
  • 1DAYパスやマンスリーパスもあり

👶 子連れメモ

  • 授乳室・おむつ替えスペースあり
  • ベビーカー置き場あり
  • グランツリー内の個室授乳室も利用可

👉 買い物ついでに立ち寄れるのも親にはうれしいポイント!

③電車とバスの博物館(川崎市・宮崎台駅直結)

電車とバスの博物館|東急電鉄
📍東急田園都市線 宮崎台駅直結

電車・バス好きの子どもに大人気!
広さはそこまで大きくないですが、内容がぎゅっと詰まっています。

  • 踏切・鉄道ジオラマ・歴代電車やバスの展示
  • 運転シミュレーター(少し大きくなってからが◎)

息子は鉄道ジオラマに夢中で、走る模型をひたすら追いかけていました🚃

💰 料金

  • 大人(高校生以上):200円
  • 子ども(3歳〜中学生):100円

👶 子連れメモ

  • ベビーカー利用不可(入口に置き場あり)
  • 授乳室・多目的トイレあり(お湯なし)
  • 飲食NG

👉 リーズナブルで、気軽に遊びに行けるお出かけ先です。

まとめ

  • アンパンマン好きなら → 横浜アンパンマンミュージアム
  • 体力を発散させたいなら → ボーネルンド(グランツリー武蔵小杉)
  • 電車・バス好きなら → 電車とバスの博物館

神奈川には雨の日や暑い日にぴったりの室内遊び場がたくさん。
今回は3つだけご紹介しましたが、また別の機会に他のスポットも紹介したいと思います🙇‍♀️

ぜひ週末や雨の日のお出かけに参考にしてみてください!