二人目、どうする?─揺れる気持ちを整理してみた
最近、夫婦でよく話題になる"二人目どうするか問題"
子どもを生む前は「子どもは二人くらい欲しいな〜」となんとなく思っていたけれど、実際に育ててみると…正直、とっても悩む!
だって、一人育てるだけでも毎日大変!
まだはっきりとした答えは出ていないけれど、自分の気持ちを整理するためにも、今の気持ちを書いてみようと思います。
二人目が欲しいと思う理由
◆ とにかく赤ちゃん・子どもがかわいすぎる!
これが一番の理由。
なんといっても息子がかわいすぎる!生まれた瞬間からずっとかわいいを更新中
親ばかってこういうことか〜となりました笑
そして息子を生んでから、赤ちゃんや子どもに対してかわいいと思う気持ちが倍増!
他のお家の子どもへの"かわいいな〜"という気持ちも以前よりずっと増えたし、
"二人いたらこのかわいさが倍になるのでは"という気持ちが!
◆ 今の自分なら、前より乳児期の育児を楽しめそう
初めての育児は本当に必死で、わからないことだらけ。
今はある程度の経験と知識があるから、落ち着いて育児と向き合える気がする。
もう一度、色々わかった状態で最初から育ててみたいなという気持ちも。
◆ 息子にとっても、きょうだいがいるのは楽しそう
自分自身もきょうだいがいたし、大人と遊ぶのとはまた違った楽しさがあると思う。
"きょうだい"という存在が、彼にとって大きな意味を持つかもしれないな、と考えることも。
でも、悩む理由もたくさん
◆ 心の余裕がなくなりそう
最近ようやく、今の生活に慣れてきたところ。
ここにもう一人増えると、正直カオスなのでは…?と震える自分もいます。
余裕がなくなると、夫婦関係や子どもへの接し方にも影響が出そうで不安。
◆ 仕事との両立がさらに難しくなる?
保育園からの呼び出しが2倍になると考えると、仕事への影響も心配。
幸い、息子はいまのところ呼び出しが少ないから助かっているけれど、次もそうとは限らない。未知数すぎる。
◆ 経済的な不安もリアルにある
今は一人に全力投資ができるけれど、二人となると出費も2倍。
家計がカツカツになると、それもまた心の余裕に関わってくる気が。
今はまだ堂々巡り。でも、しっかり向き合いたい
こんなふうに、かわいさと同時に、不安や現実的な悩みもあって、気持ちは行ったり来たり。
年齢のことを考えると、のんびり悩んでいる余裕はないのかもしれないけれど、
どちらを選んでも後悔しないように、自分たちでしっかり話し合って決めたいと思っています。